• トップ
  • 事務所概要
  • 山形県在住の方へ
  • 福島県在住の方へ
  • サービス(ビザ取得・更新)
    • 永住ビザ
    • 配偶者ビザ
    • 家族ビザ
    • 就労ビザ
    • 経営ビザ
    • 短期ビザ
    • 帰化申請
    • 特定技能ビザ
  • お客様の声
  • よくあるご質問
  • 行政書士のコラム
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 025-201-7514
永住ビザ・配偶者ビザ・家族ビザ・就労ビザ・外国人雇用・短期ビザ・帰化申請のご相談はお任せください
Facebook
  • English
  • 繁体中文
  • 簡体中文
新潟ビザ相談センター(新潟・福島・山形)

登録支援機関(19登-000085)新潟・山形・福島対応

TEL.025-201-7514

受付時間 平日9:00~18:00

無料相談・お問い合わせ
  • トップ
    TOP
  • 事務所概要
    OFFICE
  • サービス
    SERVICE
    • 永住ビザ
    • 配偶者ビザ
    • 家族ビザ
    • 就労ビザ
    • 経営ビザ
    • 短期ビザ
    • 帰化申請
    • 特定技能ビザ
  • お客様の声
    VOICE
  • よくあるご質問
    FAQ
  • コラム
    COLUMN
  • お知らせ
    NEWS
     

NEWS

     

新着情報

TOP > コラム > 留学生の就職支援のための法務省告示の改正されました。

留学生の就職支援のための法務省告示の改正されました。

2019.05.30

皆様こんにちは。
新潟県初の登録支援機関、新潟市西区の国際業務専門事務所『Asocia行政書士法務事務所』です。

早いもので5月も、あと2日で終わりですね。
2019年も、もう半分!あっという間に終わってしまいそうな感じがします。

さて、5月28日に留学生の就職支援のための法務省告示が改正されました。
施行日は本日5月30日に予定されています。
内容としましては以下の通りとなります。

本邦の大学又は大学院を卒業・修了した留学生(以下「本邦大学卒業者」といいます。)の就職支援を目的として
法務省告示「出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の規定に基づき同法別表第一の五の表の下欄に掲げる活動を定める件」
の一部が本年5月30日に改正されることとなり
本邦大学卒業者が日本語を用いた円滑な意思疎通を要する業務を含む幅広い業務に従事することを希望する場合は、在留資格「特定活動」による入国・在留が認められることとなります。

1 経緯・背景
外国人留学生に対する就職支援については、
「日本再興戦略改訂2016」において
外国人留学生の日本国内での就職率を現状の3割から5割に向上させることを目指すことが閣議決定されています。

また、平成30年12月25日の関係閣僚会議において
「外国人材受入れ・共生のための総合的対応策」が了承され、
留学生の就職支援の観点から、大学を卒業する留学生が就職できる業種の幅を広げるため、在留資格に係る告示改正を行うこととされました。

そこで、我が国の大学や大学院を卒業又は修了した優秀な外国人材の定着促進を図り、我が国経済社会の活性化が期待される外国人留学生の日本国内における就職の機会を拡大するために、法務省告示を改正するものです。

2 改正の概要
現行制度上、飲食店,小売店等でのサービス業務や製造業務等が主たるものである場合においては、
就労目的の在留資格が認められていませんでしたが、民間企業等においては、インバウンド需要の高まりや,日本語能力が不足する外国人従業員や技能実習生への橋渡し役としての期待もあり、
大学・大学院において広い知識を修得し、高い語学力を有する外国人留学生は、幅広い業務において採用ニーズが高まっています。
そこで、これらの採用側のニーズ及びこれまでの閣議決定等を踏まえ、本邦大学卒業者については、
大学・大学院において修得した知識,応用的能力等を活用することが見込まれ、日本語能力を生かした業務に従事する場合に当たっては
その業務内容を広く認めることとし、在留資格「特定活動」により、当該活動を認めることとしたものです。

3 公布・施行日
令和元年5月30日(予定)

引用:法務省ホームページより

日本の大学、大学院を卒業した留学生は本来、飲食店の接客、コンビニのレジ打ちなどの単純な作業がメインになる企業への就職の際に必要となる「特定活動」のビザの取得が可能となります。
大学・大学院で勉強し、修了した知識等を活かすことができる企業へ就職がしやすくなると思われます。

今年は特定活動など外国人雇用に関する事柄がどんどん変化していく年になりそうですね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
新潟の入管業務のことならお任せ下さい。
Asocia行政書士法務事務所
新潟県初の登録支援機関(19登-000085)
代表行政書士 播磨 史雄
特定行政書士 島崎  潤
住所:新潟市西区平島2丁目13-11 2F
℡:025-201-7514
mail:info@fumio-h-office.com
総合ホームページ:https://fumio-h-office.com/
新潟ビザ相談センター:http://visa-asocia.com/
新潟県お酒の販売許可申請代行センター:https://www.sakemenkyo.com/
一般社団法人設立専門ページ:https://niigata-syadan.com
新潟成年後見相談センター:http://www.niigata-seinenkouken.com/

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • 技能実習生に対して法律の知識のセミナー講師を務めました。

    2023.02.06
  • 2023年新年のご挨拶

    2023.01.01
  • 経営管理ビザの新しいガイドラインVol .1「事業所の確保」

    2022.12.11
  • 日本人の配偶者等ビザ

    2022.10.05
  • 入国制限が解除されます!

    2022.09.27

CATEGORY

カテゴリ

  • 技能実習制度
  • 永住ビザ
  • 配偶者ビザ
  • 経営管理ビザ
  • 新着情報
TOPへ

CONTACT

お問い合わせ

ご契約前のご相談・お問い合わせは何度でも無料です。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.025-201-7514

受付時間 9:00~18:00(土日祝を除く)

メールでのお問い合わせ

MAIL FORM

24時間受け付けております

新潟ビザ相談センター(新潟・福島・山形)

新潟市西区平島2丁目13-11 2F

TEL
025-201-7514
FAX
025-201-7392
MAIL
info@fumio-h-office.com
営業時間
平日9時~18時
対応エリア
新潟県・山形県・福島県
  • トップ
  • サービス
    • 永住ビザ
    • 配偶者ビザ
    • 家族ビザ
    • 就労ビザ
    • 経営ビザ
    • 短期ビザ
    • 帰化申請
    • 特定技能ビザ
  • 事務所概要
  • 山形県在住の方へ
  • 福島県在住の方へ
  • お客様の声
  • よくあるご質問
  • コラム
  • 新着情報
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

© 2019 新潟ビザ相談センター(新潟・福島・山形)

今すぐ電話メールで問い合せ
今すぐ電話メールフォーム