• トップ
  • 事務所概要
  • 山形県在住の方へ
  • 福島県在住の方へ
  • サービス(ビザ取得・更新)
    • 永住ビザ
    • 配偶者ビザ
    • 家族ビザ
    • 就労ビザ
    • 経営ビザ
    • 短期ビザ
    • 帰化申請
    • 特定技能ビザ
  • お客様の声
  • よくあるご質問
  • 行政書士のコラム
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 025-201-7514
永住ビザ・配偶者ビザ・家族ビザ・就労ビザ・外国人雇用・短期ビザ・帰化申請のご相談はお任せください
Facebook
  • English
  • 繁体中文
  • 簡体中文
新潟ビザ相談センター(新潟・福島・山形)

登録支援機関(19登-000085)新潟・山形・福島対応

TEL.025-201-7514

受付時間 平日9:00~18:00

無料相談・お問い合わせ
  • トップ
    TOP
  • 事務所概要
    OFFICE
  • サービス
    SERVICE
    • 永住ビザ
    • 配偶者ビザ
    • 家族ビザ
    • 就労ビザ
    • 経営ビザ
    • 短期ビザ
    • 帰化申請
    • 特定技能ビザ
  • お客様の声
    VOICE
  • よくあるご質問
    FAQ
  • コラム
    COLUMN
  • お知らせ
    NEWS
     

NEWS

     

新着情報

TOP > コラム > 経営管理ビザに関して

経営管理ビザに関して

2022.05.18
経営管理ビザ

こんにちは😊
新潟のビザ専門行政書士事務所『Asocia(アソシア)行政書士法務事務所』の行政書士補助者の髙橋です。

いつも当事務所のブログを拝見していただきありがとうございます。

YouTube「ビザ新潟ちゃんねる」もいいね👍とチャンネル登録をしていただき感謝感謝です!ビザについての情報やお客様の声をのせています。まだの方はこちらからどうぞ!

https://www.youtube.com/channel/UC3LXQCX8IYRsWfOaIvoubaQ?fbclid=IwAR2RLahwI5H4rR1zOlVVKJ5hFTLiJefeBGXeWP_un6CO4nrUH5G9xnVKbJY

さて、様々な在留資格についてブログを書いておりますが、
今回は「経営管理ビザ」について解説していきます。

この記事を読むとわかること

  1. ・経営管理ビザって何?
  2. ・経営管理ビザが取得できる人って?
  3. ・経営管理ビザの注意点

1、経営管理ビザとは

経営管理ビザとは、簡単に言えば「外国人が日本で会社を経営・管理するために必要なビザ」のことです。

入管HPの説明はこちら

本邦において貿易その他の事業の経営を行い又は当該事業の管理に従事する活動(この表の法律・会計業務の項の下欄に掲げる資格を有しなければ法律上行うことができないこととされている事業の経営又は管理に従事する活動を除く。)。

該当例としては,企業等の経営者,管理者など。

出入国在留管理庁―経営・監理

https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/nyuukokukanri07_00092.html

日本人であれば、資本金1円と会社設立費用だけで会社がつくれます。外国籍の方の場合でも、会社の設立は日本人と同じようにすることができるのですが、設立後に会社を経営していくためにはこの経営管理ビザが必要となり、そのためには様々な要件をクリアする必要があります。

「会社を設立すること」と「経営管理ビザをとること」は別々のものであり、流れとしては会社設立後に経営管理ビザの申請をすることになります。

2、経営管理ビザの取得要件

では、経営管理ビザを取得するためにはどのような要件が必要なのでしょうか。

経営管理ビザでは「経営」をする場合と「管理」をする場合で要件が違うので、順番に解説していきます。

※「経営」は会社を経営する経営者のことなので分かりやすいと思いますが、
「管理」とは実際に管理業務に従事する支店長や工場長などのことを指します。

2-1「経営」をする場合

経営をする場合の要件は、

①事業を行うための事務所や店舗が日本に確保されていること
②以下のいずれかに当てはまること
・常勤職員を2人以上雇用していること
・資本金または出資金の額が500万円以上であること
・どちらかに準ずる規模であること
③事業に安定性や継続性が認められること

とされています。

①事業を行うための事務所や店舗が日本に確保されていること

この事務所や店舗は、基本的に自宅と同じ住所にすることはできません。
賃貸でも構いませんが、「事業用」として借りる必要があり、
別の住所地にするのが原則となっています。

自宅と同じ住所でも、例えば1階と2階で居住スペースや郵便ポスト、
出入口などが別々であれば事務所として使用することができる場合もあります。

また、執務スペース、応接室、机、PC、コピー機等
事業を行おうとするのに必要な事務機器も揃えておくようにしてください。

②以下のいずれかに当てはまること

・常勤職員を2人以上雇用していること
常勤職員とはいわゆるフルタイム勤務で働く人のことを言います。この常勤職員として、自分を含めないで2人以上を雇用する必要があります。

常勤職員は日本人か、「永住者・日本人の配偶者等・永住者の配偶者等・定住者」の資格をもった人でなければいけません。

・資本金または出資金の額が500万円以上であること

前述したとおり、日本人であれば資本金を1円にして会社を設立することも可能ではあります。
ですが、外国籍の方の場合は資本金が500万円以上でないと、経営管理ビザを取得できる要件を満たさないことになってしまうので注意が必要です。

この資本金は自分だけで用意する必要はありませんが、一定の条件がありますので詳しいことは当事務所にご相談ください。

③事業に安定性や継続性が認められること

安定性や継続性については、日本人であっても一概にこうすれば絶対に上手くいく!という証明はできませんよね。
そのため、事業計画書やその他の資料などで、自分がしようとしている事業の安定性や継続性についてを説明することになります。

2-2「管理」をする場合

管理をする場合の要件は、
①経営または管理において3年以上の経験があること
②日本人と同等額以上の報酬を受けること

とされています。

①経営または管理において3年以上の経験があること

3年以上の経験とは仕事として業務に携わっていた経験だけなく、大学院で経営や管理に関わる専攻をした場合も含めることができます。これらは日本国内での経験ではなく、母国での経験でも問題ありません。

②日本人と同等額以上の報酬を受けること

例えば報酬が3万円では普通の生活をしていくのは難しいですよね。
日本人が働いた場合、もらえるであろう報酬を受ける必要があります。

 

3,経営管理ビザの注意点

最後に経営管理ビザの注意点として、「現場での業務に従事することができない」ということが挙げられます。

経営管理ビザはあくまで「経営」と「管理」をするためのビザです。そのため、店舗型(飲食店やマッサージ店など)のビジネスの場合、自分がお店にでて接客をするということが基本的に出来ません。

反対にオフィスワーク系の業種であれば、自分ひとりでも業務を行っていくことが可能な場合も多いです。会社を設立する際は、その後の経営ビジョンをイメージして、事業内容を考える必要があります。

まとめ

日本で会社の経営や管理をしている外国の方達の多くが、経営管理ビザを取得し、要件をクリアして、お店の経営や事業を運営していることが分かったのではないでしょうか。

当事務所でも、経営管理ビザについての手続きを行っております。日本で自分の会社を立ち上げたい!という熱い気持ちをお持ちの方はぜひお気軽にお問い合わせください。

というわけで、インドカレーとカオマンガイが食べたくなった髙橋でした!

YouTubeの登録はこちらからhttps://www.youtube.com/channel/UC3LXQCX8IYRsWfOaIvoubaQ?fbclid=IwAR2RLahwI5H4rR1zOlVVKJ5hFTLiJefeBGXeWP_un6CO4nrUH5G9xnVKbJY

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

新潟のビザ・入管業務のことならお任せ下さい。
Asocia行政書士法務事務所
新潟県初の登録支援機関(19登-000085)
代表行政書士 播磨 史雄
特定行政書士 島崎  潤
住所:新潟市西区平島2丁目13-11 2F
℡:025-201-7514
mail:info@fumio-h-office.com
総合ホームページ:https://fumio-h-office.com/
新潟ビザ相談センター:http://visa-asocia.com/
新潟県お酒の販売許可申請代行センター:https://www.sakemenkyo.com/一般社団法人設立専門ページ:https://niigata-syadan.com
新潟成年後見相談センター:http://www.niigata-seinenkouken.com/

対応エリア
新潟県全域対応可能 ビザ新潟
福島県全域対応可能 ビザ福島
山形県全域対応可能 ビザ山形

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • 技能実習生に対して法律の知識のセミナー講師を務めました。

    2023.02.06
  • 2023年新年のご挨拶

    2023.01.01
  • 経営管理ビザの新しいガイドラインVol .1「事業所の確保」

    2022.12.11
  • 日本人の配偶者等ビザ

    2022.10.05
  • 入国制限が解除されます!

    2022.09.27

CATEGORY

カテゴリ

  • 技能実習制度
  • 永住ビザ
  • 配偶者ビザ
  • 経営管理ビザ
  • 新着情報
TOPへ

CONTACT

お問い合わせ

ご契約前のご相談・お問い合わせは何度でも無料です。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.025-201-7514

受付時間 9:00~18:00(土日祝を除く)

メールでのお問い合わせ

MAIL FORM

24時間受け付けております

新潟ビザ相談センター(新潟・福島・山形)

新潟市西区平島2丁目13-11 2F

TEL
025-201-7514
FAX
025-201-7392
MAIL
info@fumio-h-office.com
営業時間
平日9時~18時
対応エリア
新潟県・山形県・福島県
  • トップ
  • サービス
    • 永住ビザ
    • 配偶者ビザ
    • 家族ビザ
    • 就労ビザ
    • 経営ビザ
    • 短期ビザ
    • 帰化申請
    • 特定技能ビザ
  • 事務所概要
  • 山形県在住の方へ
  • 福島県在住の方へ
  • お客様の声
  • よくあるご質問
  • コラム
  • 新着情報
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

© 2019 新潟ビザ相談センター(新潟・福島・山形)

今すぐ電話メールで問い合せ
今すぐ電話メールフォーム