• トップ
  • 事務所概要
  • 山形県在住の方へ
  • 福島県在住の方へ
  • サービス(ビザ取得・更新)
    • 永住ビザ
    • 配偶者ビザ
    • 家族ビザ
    • 就労ビザ
    • 経営ビザ
    • 短期ビザ
    • 帰化申請
    • 特定技能ビザ
  • お客様の声
  • よくあるご質問
  • 行政書士のコラム
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 025-201-7514
永住ビザ・配偶者ビザ・家族ビザ・就労ビザ・外国人雇用・短期ビザ・帰化申請のご相談はお任せください
Facebook
  • English
  • 繁体中文
  • 簡体中文
新潟ビザ相談センター(新潟・福島・山形)

登録支援機関(19登-000085)新潟・山形・福島対応

TEL.025-201-7514

受付時間 平日9:00~18:00

無料相談・お問い合わせ
  • トップ
    TOP
  • 事務所概要
    OFFICE
  • サービス
    SERVICE
    • 永住ビザ
    • 配偶者ビザ
    • 家族ビザ
    • 就労ビザ
    • 経営ビザ
    • 短期ビザ
    • 帰化申請
    • 特定技能ビザ
  • お客様の声
    VOICE
  • よくあるご質問
    FAQ
  • コラム
    COLUMN
  • お知らせ
    NEWS
     

NEWS

     

新着情報

TOP > コラム > 転ばぬ先の杖!【在留資格の不正取得に関するリスクと対策】行政書士の視点から

転ばぬ先の杖!【在留資格の不正取得に関するリスクと対策】行政書士の視点から

2025.02.18
コラム就労ビザ技能実習制度技術・人文知識・国際業務ビザ特定技能制度育成就労制度
  • #ビザ代行
  • #ビザ代行新潟
  • #ビザ新潟
  • #ビザ相談
  • #新潟ビザ
  • #新潟市行政書士
  • #新潟県行政書士
  • #永住ビザ
  • #特定技能ビザ
  • #育成就労制度
  • #配偶者ビザ
  • #経営管理ビザ

皆さんおはようございます!
新潟市のビザ専門行政書士事務所、Asocia行政書士法務事務所です。

在留資格の不正取得に関するリスクと対策:行政書士の視点から

1. はじめに

近年、外国人の在留資格に関する不正取得が増加しており、法務省や入国管理局が厳しい取り締まりを行っています。

Yahoo!ニュースの記事でも報じられたように、日本での就労や滞在を目的とした不正な在留資格の取得が問題視されています。

ニュース記事:在留申請、不審情報共有へ 警視庁や行政書士連合会

行政書士として、企業や個人が関わる可能性のあるリスクを理解し、適切な対応を取ることが重要です。

本記事では、不正取得の主な手口、摘発された場合のリスク、そして適正な在留資格申請のポイントについて解説します。

2. 在留資格の不正取得とは?

在留資格の不正取得とは、虚偽の情報をもとに入国管理局に申請し、本来認められない在留資格を取得することを指します。

主な手口として、以下のようなケースが挙げられます。

  • 偽装雇用:実際には雇用する意思がないのに就労ビザを申請する。
  • 偽装結婚:日本人や永住者と形式上の結婚をして「日本人の配偶者等」などのビザを取得する。
  • 資格外活動の偽装:留学生が「留学」の在留資格を持ちながら、週28時間を超えて不法就労する。
  • 虚偽の経歴・書類の提出:学歴や職歴を詐称して高度専門職ビザや技術・人文知識・国際業務の在留資格を取得する。

このような行為は、単なるルール違反ではなく、「出入国管理及び難民認定法」違反にあたり、厳しい処罰の対象となります。

3. 在留資格の不正取得が発覚した場合のリスク

在留資格の不正取得が発覚した場合、申請者本人だけでなく、企業や関係者にも重大なリスクが生じます。

(1) 本人への影響

  • 在留資格の取消し(既に取得済みの場合)
  • 退去強制(国外出国命令が出される可能性)
  • 刑事罰(在留資格詐欺の場合は懲役刑や罰金刑の対象)

(2) 企業への影響

  • 雇用主の処罰(不法就労助長罪により、3年以下の懲役または300万円以下の罰金)
  • 信用失墜(行政処分や取引先からの信頼低下)
  • 事業停止のリスク(外国人雇用に関する指導・監査が入る可能性)

(3) 行政書士や関係者への影響

  • 行政書士の業務停止(虚偽の書類作成や不正申請に関与した場合)
  • 責任追及(依頼者の利益よりもコンプライアンス遵守が求められる)

4. 適正な在留資格申請のポイント

不正取得を防ぐためには、適正な手続きを行うことが不可欠です。企業や申請者が注意すべきポイントを以下にまとめます。

(1) 企業が外国人を雇用する際の注意点

  • 適正な雇用契約を結ぶ(実態のある業務内容・勤務条件を提示)
  • 在留資格と業務内容の一致を確認(例:「技術・人文知識・国際業務」ならば事務職やエンジニア業務であること)
  • 社内のコンプライアンス研修を強化(外国人雇用の適正管理を徹底)

(2) 申請書類の適正性を確保

  • 学歴・職歴の確認(卒業証明書や雇用証明書の原本をチェック)
  • 雇用契約の詳細を明記(給与、労働時間、業務内容)
  • 嘘の情報を記載しない(書類偽造のリスク回避)

(3) 行政書士のサポートを活用

  • 事前相談の実施(企業の状況に応じた適正な申請方法を提案)
  • 必要書類のチェック(不備や虚偽の可能性を事前に排除)
  • 最新の入管法改正情報の提供(法改正に伴う対応策のアドバイス)

5. まとめ

在留資格の不正取得は、申請者本人だけでなく、企業や関係者にも重大なリスクをもたらします。

企業は適正な外国人雇用を行うための体制を整え、行政書士のサポートを活用しながら、適正な在留資格申請を心掛けることが重要です。

「知らなかった」では済まされない在留資格のリスクに対処するためにも、最新の入管法情報をキャッチアップし、適正な手続きを実践しましょう。

特定技能ビザをはじめとする各種ビザ・在留資格のご相談や代行申請はホームページのお問い合わせフォームをはじめ、お電話・LINE・Facebook・Instagramからもお問い合わせが可能です。

また、当事務所のYouTubeチャンネル「ビザ新潟ちゃんねる」も更新中です。興味のある方はYouTubeもぜひのぞいてみてください。
ビザ新潟ちゃんねる

以上、新潟市のビザ専門行政書士事務所、Asocia行政書士法務事務所でした。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
新潟のビザ・入管業務のことならお任せ下さい。
ビザの相談・申請代行専門
Asocia行政書士法務事務所
新潟県初の登録支援機関(19登-000085)
代表行政書士 播磨 史雄
住所:新潟市西区平島2丁目13-11 2F
℡:025-201-7514
mail:info@fumio-h-office.com
総合ホームページ:https://fumio-h-office.com/
新潟ビザ相談センター:http://visa-asocia.com/
新潟県お酒の販売許可申請代行センター:https://www.sakemenkyo.com/
一般社団法人設立専門ページ:https://niigata-syadan.com
新潟成年後見相談センター:http://www.niigata-seinenkouken.com/

対応エリア
新潟県全域対応可能(新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、新発田市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、村上市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、南魚沼市、胎内市、聖籠町、弥彦村、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、刈羽村、関川村、粟島浦村、津南町)ビザ新潟
福島県全域対応可能(福島市、会津若松市、郡山市、いわき市、白河市、須賀川市、喜多方市、相馬市、二本松市、田村市、南相馬市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村、鏡石町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、磐梯町、猪苗代町、会津坂下町、湯川村、柳津町、三島町、金山町、昭和村、会津美里町、西郷村、泉崎村、中島村、矢吹町、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町、新地町、飯舘村、大玉村、天栄村、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、磐梯町、猪苗代町、湯川村、柳津町、三島町、金山町、昭和村、飯舘村)ビザ福島
山形県全域対応可能(山形市、米沢市、鶴岡市、酒田市、新庄市、寒河江市、上山市、村山市、長井市、天童市、東根市、尾花沢市、南陽市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、大蔵村、鮭川村、戸沢村)ビザ山形

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • 今さら聞けない「特定技能」とは?制度の基本と受け入れ時の注意点を行政書士が解説

    2025.05.28
  • 特定技能制度に潜む法令違反リスクと改善命令の根拠を解説

    2025.05.27
  • 資格外活動で有罪判決 外国人労働者を取り巻く“就労ビザの落とし穴”とは?

    2025.05.26
  • 「専門学校卒でもどこでも就職できる」は本当?技人国ビザの誤解と正しい知識

    2025.05.25
  • 「不動産価格が上がったのは外国人のせい?」は誤解かもしれません|行政書士が読み解く土地取得と価格高騰の本当の話

    2025.05.24

CATEGORY

カテゴリ

  • 高度専門職ビザ
  • オーバーステイ
  • 監理措置制度
  • 外国人雇用
  • 家族滞在ビザ
  • 技術・人文知識・国際業務ビザ
  • 就労資格証明書
  • 留学ビザ
  • お客様の声
  • 興行ビザ
  • 芸術ビザ
  • 特定技能制度
  • 帰化申請
  • 育成就労制度
  • 在留カード
  • コラム
  • 特定活動
  • 中国ビザ
  • 就労ビザ
  • 定住者ビザ
  • 技能実習制度
  • 永住ビザ
  • 配偶者ビザ
  • 経営管理ビザ
  • 新着情報
TOPへ

CONTACT

お問い合わせ

ご契約前のご相談・お問い合わせは何度でも無料です。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.025-201-7514

受付時間 9:00~18:00(土日祝を除く)

メールでのお問い合わせ

MAIL FORM

24時間受け付けております

新潟ビザ相談センター(新潟・福島・山形)

新潟市西区平島2丁目13-11 2F

TEL
025-201-7514
FAX
025-201-7392
MAIL
info@fumio-h-office.com
営業時間
平日9時~18時
対応エリア
新潟県・山形県・福島県
  • トップ
  • サービス
    • 永住ビザ
    • 配偶者ビザ
    • 家族ビザ
    • 就労ビザ
    • 経営ビザ
    • 短期ビザ
    • 帰化申請
    • 特定技能ビザ
  • 事務所概要
  • 山形県在住の方へ
  • 福島県在住の方へ
  • お客様の声
  • よくあるご質問
  • コラム
  • 新着情報
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

© 2019 新潟ビザ相談センター(新潟・福島・山形)

今すぐ電話メールフォーム